



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『災害ボランティアセンター 研修・講演』

講演:住民の防災意識向上につながる講演
報告:平時の災害用資機材整備状況や広報啓発活動の取り組み、京丹波町の防災の取り組みについて
展示:京丹波町ボランティアセンターの資機材・活動の紹介パネル等

共同募金の助成を受け、京丹波町災害ボランティアセンターの町民講座を開催することができました。ありがとうございました。
災害はいつ・どこで・なにが起こるかわからないため、備えが完全に整うということはありません。しかし、普段から自身の安全や地域の防災を意識して生活することで、受ける被害は大きく変わってくると考えています。
今回の助成で開催した防災につながる講座では、受講した参加者の防災意識の向上ができたと感じておりますし、このような取り組みを続けていくことにより、少しずつではありますが、地域のみなさんの安心・安全な町づくりにつながっていくことと信じて取り組んでおります。
京丹波町社会福祉協議会(京丹波町災害ボランティアセンター)は、今後も災害にも負けない町づくりに尽力しますので、今後ともご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 災害ボランティアセンター 研修・講演 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 京丹波町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
災害等被災者 住民全般 災害ボランティアセンター |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 災害ボランティアセンター 研修・講演 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 京丹波町社会福祉協議会 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp