『小中学校福祉教育支援配分事業』
市内小中学校を対象に、児童の福祉教育の更なる充実と、地域福祉に関する理解を深めてもらう目的で配分を実施する。
毎年本校では道路のクリーン活動を行ってきましたが、あまりのポイ捨てゴミの多さに生徒から「ポイ捨て防止の看板を立てては」という意見が出ました。そこで、生徒たちがデザインし、絵を描き、文字もレイアウトして、全校生徒で看板を完成させました。完成した看板を、全員で設置しに行きました。設置した後、さっそく看板周辺のポイ捨てゴミ拾いを行いました。
生徒たちは、一見美しい町も、歩きながら道路沿いの側溝や土手をよくみると、たくさんのポイ捨てゴミがあることを、実感していました。看板を設置した後「大人になっても自分はポイ捨てをしないようにしたい」という生徒もおりました。
この事業を活用し、町の素晴らしい自然を、自分達の手で保全していきたいという意識の芽生えが見られました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 小中学校福祉教育支援配分事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 熊野市小中学校 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 小中学校の福祉教育の推進 |
助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 熊野市内 |
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒519-4324 三重県熊野市 井戸町1150 保健福祉センター内
TEL:0597-89-5000 FAX:0597-89-3068
URL:http://www.k-shakyo.com/
e-mail:kumano@k-shakyo.com