



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『福祉活動助成 市内全域』



【事業目的】福祉団体が行う地域福祉の推進のための活動応援
【対象団体】保護司会、民生委員児童委員協議会連合会、ボランティア連絡協議会、母子寡婦福祉会、更生保護女性の会、身体障害者福祉協会、視覚障害者協会、ろうあ福祉協会、肢体不自由児者父母の会、手をつなぐ親の会、まつの会、特別支援教育振興会、老人クラブ連合会、主任児童委員、公募
【助成対象】地域福祉活動計画に基づいた地域福祉活動
【審査方法】書類審査
【助成実績】団体の組織形態
分類①140,000円×1団体、分類①100,000円×1団体、分類②70,000円×9団体、分類③20,000円×2団体
地域共生社会の実現にかかる、広報啓発、情報の発信、研修会の開催 など

・松阪市肢体不自由児者父母の会~新年会~
コロナ感染やインフルエンザが治まっていない状況でしたが、新しい年を迎えるにあたり、楽しいことを企画しました。新年会当日には、質素ながら今年の希望を皆で話し合い、楽しいひと時を過ごせました。
また、今年のお正月に発生した大変な災害についても、皆で被災地に思いを寄せ・・・その事についても皆で話し合い、当会からも義援金を送ることにしました。
私たちが、毎年楽しい事ができるのも、被災地へ思いを寄せられるのも、赤い羽根共同募金のおかげとあらためて感謝しています。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉活動助成 市内全域 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人 松阪市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 福祉活動団体(当事者団体) |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉活動団体、当事者団体が行う 地域福祉活動計画に基づいた地域福祉活動 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 松阪全域 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒515-0073 三重県松阪市 殿町1563 松阪市社会福祉会館内
TEL:0598-23-2941 FAX:0598-23-3359