



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『ボランティア活動推進校指定事業』

市内の保育所(園)、幼稚園、小・中学校を「ボランティア活動推進校」として指定し、一貫した福祉教育で思いやりの心を育み「自分たちで考え行動する力を身につける」ことを目的に実施する。
1)学校独自のボランティア活動
①広報・啓発事業
②調査・研究事業
③体験学習を目的とした実践事業④その他目的達成のために必要な事業
2)本会事業への参加・協力、福祉教育に関すること

福祉体験学習や総合的な学習を通して、認知症サポーター養成講座の開催や、障がい者の当事者や地域の福祉施設職員を招き、地域福祉・障がい福祉について身近に感じてもらいたい、ボランタリズムや「思いやりの心を育む」キッカケづくりに繋がった。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボランティア活動推進校指定事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 南城市社協 |
| 活動の対象 |
児童 青少年 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉講話、福祉体験講座等 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 市内各学校、幼稚園、保育園 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒901-1412 南城市佐敷字新里 1870番地 (南城市役所 庁舎内)
TEL:098-917-5692 FAX:098-917-5694