



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『ふれあい・いきいきサロン助成(地区社協事業)』



市内22地区社会福祉協議会で行われている、ふれあいいきいきサロン運営・活動費への助成や、代表者向け研修会の開催。令和5年4月現在市内164か所でサロンが開催されている。
令和5年度は、市内のふれあいいきいきサロン活動を盛り上げることを目的に、全サロンにモルックを配付させていただきました。

この度は、モルックをいただきまして、ありがとうございました。サロンの参加者の減少や、コロナ禍が明け、今後の活動をどうしていくのか日々試行錯誤する中で、モルックをいただきましたことは大変ありがたく、今後の活動に取り入れていきたいと思いました。実際にやってみたところ、参加者は大変楽しんでおりました。今後は、高齢者のサロン活動だけでなく、町内の子ども達と世代間交流としても活用したり、地区のサロン同士の対抗戦をやってみたいです。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ふれあい・いきいきサロン助成(地区社協事業) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人足利市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | ふれあい・いきいきサロン |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 足利市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒326-0064 栃木県足利市 東砂原後町1072 総合福祉センター内
TEL:0284-44-0322 FAX:0284-44-2637
e-mail:as-sk@watv.ne.jp