『ボランティア活動推進校事業(谷村第一小学校)』
子供たちに福祉の心が芽生えるよう、職員会議において提案した。各教科・道徳・特別カツ小津・総合的な学習の時間の指導計画に福祉の内容を位置づけ、身近に暮らす人々、地域の人々が行っている様々な福祉の営みの理解と関心を深めた。
4年生では、社会福祉協議会やいきいきプラザの子育て支援センターに協力をいただき、マタニティ体験、お年寄り体験を行った。車椅子や重りをつけたり、アイマスクをしたりして、身体の不自由さを体験を行った。
学校で過ごす人、来校した人が整った花だんをみて心が豊かになっていったと思います。卒業式や入学式に向けた準備もできました。
寄付をしていただいたおかげで、学校の環境が整いました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア活動推進校事業(谷村第一小学校) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 市内各小学校・中学校・高校 |
活動の対象 |
児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | ボランティア活動の推進 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料購入費 資料・資材作成費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 都留市 谷村第一小学校 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒402-0051 山梨県都留市 都留市下谷2516-1 いきいきプラザ都留
TEL:0554-46-5115 FAX:0554-46-5103
URL:http://www.shakyo.or.jp/VCPages/019/204/
e-mail:VC19204@em.shakyo.wamnet.wam.go.jp