



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『福祉体験学習支援事業』



学校にて実施される福祉体験学習におけるゲストティーチャーの謝礼などを助成する

「地域共生社会を知る」をゴールに7つのテーマを設けて体験学習を実施しました。ヤングケアラー等の話を聞いたり、高齢者との交流や車いすとアイマスクを使用して実際にまち歩き体験を行うなど、様々な立場の人の気持ちを考える機会になりました。
[生徒の感想]
・私達一人ひとりを大切にしてくれたり、一人ではないよと安心させてくれる大人の人がいて活動してくれていることを知り嬉しく思いました。
・まち歩きでは普段の生活では気付けなかった様々な工夫がまちのたくさんの場所でされていることを知りました。
・ヤングケアラーという言葉は聞いたことがありましたが詳しく知らなかったので今回ヤングケアラーについて考えることができました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉体験学習支援事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 水俣市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 学習支援 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉体験学習 |
| 助成金の使途 |
謝礼 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 水俣第二中学校・市内各所・もやい館 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒867-0005 水俣市牧ノ内 3-1 水俣市総合もやい直しセンター内
TEL:0966-63-2047 FAX:0966-63-3570
URL:http://www.minamata-shakyo.jp/
e-mail:info@minamata-shakyo.jp