



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『災害支援連携事業』


平時より多様なセクターと顔の見える関係を作り、それぞれの役割と専門性を理解し共有することで、災害時のに連携した協働型の災害ボランティアセンター運営を目指す。

市内における災害支援の三者連携に取り組むために、多様なセクターからなる「災害支援プロジェクトかぬま」をたちあげ、平時からの関係性の構築や情報共有を図ることができる体制づくりをスタートすることができました。共同募金を活用しながら、市内の多様なセクターの相互理解と災害支援力の向上を図るために外部講師を招いての研修会も開催することができました。共同募金は地域の課題に取り組む活動を応援してくれる心強い存在であり、有意義に活用させていただきました。共同募金に募金をしていただいた多くの方々に感謝いたします。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 災害支援連携事業 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 社会福祉法人鹿沼市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 常時からのつながり作り |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒322-0043 栃木県鹿沼市 万町931-1 総合福祉センター内
TEL:0289-65-5191 FAX:0289-62-9161