



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『児童向け福祉体験事業』

児童が高齢者の疑似体験セットを身につけ、身体機能の低下を体感することで高齢者の心理状態を想像し、気持ちを汲み取るための一助につなげるとともに、介助する側として自分なりのノウハウを見つけるきっかけにする。また、防災クッキングとしてポリ袋料理の実習を行い、災害などの非常時に役立つ調理法を体験する。

今回は当初の予定と異なり、児童と地元老人クラブとの交流会を開催いたしました。公式ワナゲを児童からも体験してもらい、老人クラブの選手の方々のテクニックなどについて、お互いに話をして交流したところです。寄付者の皆様のご支援に感謝します。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 児童向け福祉体験事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 大蔵村社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 児童向け福祉体験事業 |
| 助成金の使途 |
入場料・使用料 材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 大蔵村中央公民館 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒996-0212 大蔵村大字清水 2528 大蔵村役場
TEL:0233-75-2111 FAX:0233-75-2231