『障がい児支援事業』
体験型の講演会を通して「しょうがいをもつ子ども・人も、その周りの人たちも、すべての人が住みやすい街づくり」を掲げ、活動を広げる。
令和5年度もメロディーらしい活動を展開することができたのも宇多津町赤い羽根共同募金の助成があったからだと感謝しております。年度内に念願の信州大学本田秀夫教授の講演会を開催することができました。会場では参加者が交流し互いの困り感を相談できる関係づくりのきっかけにもなりましたし、オンライン対応を可能にすることで200名近い参加者が本田先生の話を聴くことができました。また3年目を迎えたこども食堂の事業にも助成金を活用させていただいております。毎月4回は開催することで、人から人に情報公開することや緊急での困りごとの相談の場、安心して楽しめる場を提供することができました。大きなイベントを開催することで、障がい理解の啓発はもちろん、日常的に困り感を抱えている人の助けとなれたことを感謝申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障がい児支援事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | NPO法人メロディー |
活動の対象 |
障害児者全般 知的障害児者 身体障害児者 精神障害者 心身障害児者 児童 青少年 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 講演会の開催 |
助成金の使途 |
謝礼 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 宇多津町内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町 1900 あみのうら交流センター内
TEL:0877-49-0287 FAX:0877-49-2322
e-mail:u_shakyo.f@w6.dion.ne.jp