



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『福祉教育事業費』



小中学生及び自治会にて福祉教育を行う。
●町内の小学校(総合学習の時間を利用して、小学4年生向け)への福祉教育
例)ふくしって何だろう~わたしたちにできること~
点字を知ろう
盲導犬との生活を知りたい、手引き歩行体験
車いすの生活ってどんな風?小学生がお手伝いできることは?

町内の小学校で福祉教育を行い、次のようなたくさんの「ありがとう」をいただきました。
●僕は、車いすを押してみて段差などがあると、とても力がいることがわかりました。乗ってみると押しているときは気付かなかったけど、段差は不安だし怖かったです。どちらも体験してよかったです。
●目が見えなかったり、車いすで歩けなかったりしても、自分でできることがたくさんあってすごいと思いました。盲導犬がとてもかわいいけど、仕事中は触ってはいけないことが初めてわかりました。
●ふくしについてのお話しや点字についてのお話しをしてもらって、とてもいい学習になりました。今までの考えとお話ししてもらった後では考えが変わりました。
たくさんの素敵な気付きをいただいて、講師や社協職員もとても嬉しかったです。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育事業費 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人芳賀町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 小・中学生、自治会、福祉教育 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉教育事業費 |
| 助成金の使途 |
研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 芳賀東小学校体育館、芳賀北小学校体育館 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒321-3307 芳賀郡芳賀町祖母井南 1-6-1
TEL:028-677-4711 FAX:028-677-4732