



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『園児用バス整備事業』



園児の毎日の送迎や行事の際の送迎などに使用しているバスが老朽化(使用年数11年、走行距離11万キロ超)し、座席カバーの破損、非常用出口扉の軋みなどが顕著になってきた。
当園は令和4年4月に創立44年目を迎えたが、平成29年1月に新園舎を建築したことにより、自己資金に余裕がない状況である。ついては、共同募金の配分金により老朽化した園児用バスの更新を実施する。
なお、現在使用している園児用バスは令和3年度に生産終了となっており、今後の故障や修理などにも不安があるため、早急な更新を実施したいと考えている。

このたびは、当保育園の園児用バスの買い替えに際してご支援をいただき、誠にありがとうございました。園バスは非常に高額であり、自主財源だけでは購入が難しいものでありましたので、今回の共同募金の配分決定には本当に感謝しております。お蔭様で安全・安心な送迎を行うことができるようになり、子どもたちも真新しい園バスに興味津々、とても嬉しそうです。皆さまからの善意による募金からの配分であることを胸に刻み、安全運転を心掛け大切に使用させていただきます。
赤い羽根共同募金に募金してくださいました全ての皆さまに、心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 園児用バス整備事業 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | さくら保育園 |
| 活動の対象 |
乳幼児 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 園児用バスの整備 |
| 助成金の使途 |
車両購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | さくら保育園 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp