『送迎用車両整備事業』
令和3年4月に施設の建替えを行い、多機能型事業所(就労継続B型・生活介護)として運営を開始した。事業の拡大に伴い利用者が増加し、また有難いことに認知度も上がってきていることもあり支援学校等からの見学も多く、来年度以降更に利用者が増えることが見込まれる。
現在、保有する4台の車両を使用して35名の利用者の送迎を行っているが、車両不足のため時間をずらすなどして何とか対応している状況である。
建替え工事に多額の費用を要したため、自己資金のみで新たな車両を導入することは厳しいことから、共同募金の配分金により車両の増車を実施する。なお、整備予定の車両は10人乗りとしており、より多くの利用者の乗車が可能となるため、円滑な送迎サービスの提供が可能となる。
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金をありがとうございました。
利用者の増に伴い、毎日繰り返し送迎を行っている状況でしたが、お蔭さまで今回整備させていただきました新しい10人乗りの車両により、その問題を解消することができました。
新型コロナウイルス感染症が落ち着き、各種イベントが再開された際などは、積極的に車両を活用して参りたいと思っています。寄付者の皆さまの善意に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 送迎用車両整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | アートさをり |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 送迎用車両の整備 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | アートさをり |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp