



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『送迎用車両整備事業』



当施設が所在する南会津地区は県内でも有数の豪雪地帯である。利用者の医療機関への通院時も1時間程度かかる都市部へ行くことも増えてきており、特に冬場の通院は狭い道路も多いため、大きめの車両では駐車場を探すことも大変である。
また、在宅の利用者の方の生活介護やショートステイ時の送迎も併せて実施しているが、通院等と重なる場合は地域の利用者の送迎をお断りせざるを得ない。現在7台の車両を保有しているものの、うち3台の車両は走行距離が10万キロを超え、エアコンが壊れている車両もあるなど老朽化が激しい。
早急な更新が必要であるが、財政的に厳しいため、共同募金の配分金により整備を行う。新しい車両を整備することにより、利用者の皆さんへより安全・安心な送迎サービスを提供してまいりたい。

このたびは、送迎用車両の購入のために赤い羽根共同募金の配分金を交付していただきまして、誠にありがとうございました。お蔭様で、利用者の送迎などが安全かつスムーズに実施できるようになりました。また、利用者さんからも「新しい車両は静かでとても綺麗!」と喜びの声も多数お寄せいただいております。
これからも、利用者の皆さんが日々安心して楽しく過ごせるよう、職員全員が安全運転で利用者支援に邁進して参ります。寄付者の皆さま、本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 送迎用車両整備事業 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | あかまつ荘 |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 送迎用車両の整備 |
| 助成金の使途 |
車両購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 障害者支援施設あかまつ荘 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp