



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動) 
          『福祉教育読本・教材「ともに生きる」普及啓発事業』

 福祉教育を形骸化させないためにも、現在の学校現場や子どもたちを取り巻く環境に合わせて、子どもたちと学校、地域、社会福祉施設が協働実践を行う中で、「ともに生きる」ことを意識し、子どもの頃から福祉意識を高めていくことを目的に「福祉教育教材『ともに生きる』及び福祉教育読本『ともに生きる』配布事業実施要綱に基づき、教材及び読本の無償配布を行う。

 社会福祉協議会、学校、地域、福祉施設等が協同で福祉教育を推進するために、福岡県、北九州市、福岡市の各教育委員会や学校関係者等の協力を得て作成した福祉教育教材・読本「ともに生きる」を、申込があった小学校、特別支援学校に配布することができました。
 本教材は、子どもたちの関心を引きつけ、自ら考える力を養い、思いやりの心を育むことができる内容となっており、総合的な学習の時間をはじめ、子どもたちの様々な学びにおける事前学習やふりかえりの教材として活用いただくことができました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育読本・教材「ともに生きる」普及啓発事業 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 社会福祉法人福岡県社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 住民全般 児童・学校・地域福祉関係者 | 
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 | 
| 活動内容の補足事項 | 教材・読本の無償配布等 | 
| 助成金の使途 | 資料・資材作成費 通信運搬費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 県内全域、配布:読本-1,125部、教材-23,055部 | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒816-0804 福岡県春日市 原町3-1-7 クローバープラザ内
TEL:092-584-3388 FAX:092-584-3386