



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『就労支援用パソコン整備事業』



当事業所には現在13名の障がいを持つ利用者が通所しており、主な活動として自動車配線部品の請負や竹炭の袋付け、一般就労を目指したパソコンのスキル習得・学習等にも取組んでいる。
現在2台のパソコンを保有しているが、古いOSをバージョンアップしたもの(使用年数10年以上)等で動きが遅く、利用者のパソコンのスキル習得や絵はがき・ポスターの作成等に支障をきたしている状況である。
地域活動支援センターは、行政からの一定の補助金により運営しており、財政的にも常に厳しい状態におかれていることから、このたびのNHK歳末たすけあい募金の配分金によりパソコンの更新を行うものである。利用者の将来の一般就労及び工賃増額のために有効にパソコンを活用させていただきたい。

このたびは、就労支援用のパソコンのご支援をいただき誠にありがとうございます。
私どもの施設は地域活動支援センターであるため、県と町の補助金で運営しています。そのため、利用者が自由に使えるパソコンの整備に苦慮しておりました。
このたびの配分により、利用者が常にパソコンの使用が可能になり、個々のレベルに応じてスキルの習得に励んでいます。これからは、インターネット閲覧、ワード、エクセルのスキルを身に着け、一般就労ができるように支援していきたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 就労支援用パソコン整備事業 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | 地域活動支援センター花塚 |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 就労支援用パソコンの整備 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 地域活動支援センター花塚 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp