



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『地域福祉活動(ふれあいいきいきサロン)支援事業』

週1回以上定例開催のふれあいいきいきサロングループへ助成を行い、支援しています。
ふれあいいきいきサロンを通じて、閉じこもりの予防や世代交流、子育て中の親子の孤立防止が期待でき、またすべての人が住みなれた地域でいつまでも暮らせるために日常的に相互に見守り、支えあう仕組みができます。サロン活動者によるサロンプロジェクトチームにて今後の展開などについて話し合う他、サロンやミニデイサービス活動者の交流を目的とした交流会やサロン啓発のための「出前サロン」を実施しています。また、通信(さろん便)を年2回発行し、情報発信を行います。

1回以上定例開催のふれあいいきいきサロングループへ助成を行い、支援しています。
ふれあいいきいきサロンを通じて、閉じこもりの予防や世代交流、子育て中の親子の孤立防止が期待でき、またすべての人が住みなれた地域でいつまでも暮らせるために日常的に相互に見守り、支えあう仕組みができます。サロン活動者によるサロンプロジェクトチームにて今後の展開などについて話し合う他、サロンやミニデイサービス活動者の交流を目的とした交流会及び啓発活動を実施しています。また、通信(サロン便)を年2回発行し、情報発信を行いました。助成金をいただきありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 地域福祉活動(ふれあいいきいきサロン)支援事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 宝塚市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 障害児者全般 乳幼児 児童 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | サロン活動 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 宝塚市内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒665-0825 宝塚市 安倉西2-1-1 宝塚市総合福祉センター内
TEL:0797-86-5000 FAX:0797-86-5069
e-mail:shakyosomu@nifty.com