



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『社会教養講座』

①4月16日(日)「コロナ感染体験談」 参加者43名 場所:富山市総合社会福祉センター
講師:小中栄一氏(富山市聾唖福祉協会会長)
②5月13日(日)「社会見学」 参加者18名 場所:高岡方面
②7月15日(日)「ゲートボール講座」 参加者19名 場所:スパーク富山
講師:酒井良春氏(富山県聴覚障害者協会ゲートボール部)

聴覚障害者は障害のため情報が充分に得られず、社会から取り残されがちになっています。聞こえる人と同等の情報保障を得て、生活を豊かにするための社会教養講座を開き、情報や知識を得る大切な機会を設けることで普段の生活に潤いや張りが出ると大変好評を博しています。これからも視覚障害者のために合叩きご支援をお願いいたします。どうもありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 社会教養講座 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 富山市聾唖福祉協会 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 社会教養講座 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富山県 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒939-8640 富山市今泉 83-1
TEL:076-422-3400 FAX:076-491-2433