



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『自立促進活動(チャレンジクラブ)』

①8月27日(日)「さをり織りにチャレンジ」デイケアハウス「にぎやか」にて講師指導のもと、コースターづくりに挑戦した。
②9月17日(日) 「アートにチャレンジ」とやま臨床美術の岡野先生を講師に迎え、新聞紙を丸めたスタンプで紅葉の風景を描いた。
③10月21日(土) 「苔玉づくり」にチャレンジ講師の指導で苔玉づくりに挑戦した
④令和6年3月16日(土)「みそづくりにチャレンジ」講師に教えてもらいながら、みそ作りに挑戦した

共同募金の助成のもと、材料費のみで参加しやすくなり大変感謝しております。
コロナ禍で他人との接触を避けるご時世ですが、共同募金に協力してくださった皆様のおかげで、本人たちのお出かけの機会を増やしていただき、誠にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 自立促進活動(チャレンジクラブ) |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 富山市手をつなぐ育成会 |
| 活動の対象 |
知的障害児者 介助者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 自立促進活動(チャレンジクラブ) |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富山市 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒939-8640 富山市今泉 83-1
TEL:076-422-3400 FAX:076-491-2433