『ボランティア活動普及事業~地域とつながろう~』
子どもたちは、周囲の人・自然・歴史・文化等の様々な環境に囲まれて生活しています。それらと単に接しているだけでは、よりよい成長は期待できません。周囲の人・自然・歴史・文化等と「よい関わりをもつこと、よい結びつきをもつこと=つなぎあう」ことで、子どもたちに求められている力をつけていきたいと思います。
由宇地域には、すばらしい人やものの教育資源があるので、その特性を活かし、地域との連携を深めながら「未来に伸びゆく由宇っ子」の育成に努めるとともに開かれた学校づくりを推進していきます。
交流行事として、
・ウォークラリーを行い、由宇町の歴史や文化について学ぶ。
・昔遊びやグランドゴルフを通してお年寄りや生涯スポーツを楽しんでいる方との交流を行う。
・校舎の一角にいこいの場(池・花壇)をつくり、地域の方との交流の場とする。
・次年度に入学する予定の園児たちとの交流を行う。
を実施します。
由宇小学校では、それぞれの学年が地域の方、関係団体の方々に学校行事や学習を通じ見学の場、学習の場を提供していただいたり、地域学習の指導者として来ていただいたりしています。昨年度は子ども達に由宇のことを教えるためには、まず教職員が由宇町のことを知ることが必要だということで、夏期休業中に体験活動を伴う地域学習を企画してご指導いただきました。
また、寄付していただいたお金は、花壇を初めとした環境整備に来ていただいている方々と園芸委員会の児童が一緒に活動し、花いっぱいの学校作りのために肥料の購入に充てさせていただきました。
これまで、毎年学習に必要な道具や材料を購入させていただき、委員会やクラブ活動、学習や行事などの様々な場面で活用し、学習の成果はもちろん地域の方との交流、つながりづくりができました。今後も児童の元気を地域に発信し、地域に貢献できるよう工夫改善を図っていきたいと考えております。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア活動普及事業~地域とつながろう~ |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 岩国市立由宇小学校 |
活動の対象 |
児童 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | ウォークラリー、花いっぱい運動 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 岩国市由宇町内 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒740-1428 岩国市由宇町中央 1丁目8-35
TEL:0827-63-3022 FAX:0827-63-3522
e-mail:yuusibu@iwasha.jp