<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)

鏡野町共同募金委員会

『ボランティア体験事業』

赤い羽根募金からの助成額
192,764 円
具体的な活動内容

ボランティア活動に興味、関心を持ち、自分の暮らす地域の置かれている現状や社会福祉について理解を深め、今自分たちにできる事は何かを考え、行動できる人間になれるよう、夏休み期間を利用し、中学生や高校生に対し、ボランティア活動の機会を提供する。
その他、小学生に対し、社会福祉協議会主催のイベントにおいてスタッフとして活動し、地域の方や活躍するボランティア団体の活動を知り、福祉に興味をもってもらうことを目的に実施。当日は受付スタッフや共同募金ブースを担当した。

ありがとうメッセージ

[夏のボランティア体験参加者の声]
高齢者や子どもたちとの関わりの中で、人とのコミュニケーションが大切であるということや相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。
[夏のボランティア体験事業担当者より]
みなさまからのご寄付により、夏のボランティア体験の実施記録ノートを作成させていただきました。
ボランティア参加者が活用し、始めるにあたっての心構えや気を付けるポイントを掲載しており、活動後には振り返りの実施記録ノートとして活用しました。
[社協イベントフェスティバルボランティアスタッフの声]
人と人との関わりの大切さや思いやりの大切さが学べました。イベントに参加したことにより、ボランティア団体の活動について知れました。

いただいた寄付金は苫田郡鏡野町で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 ボランティア体験事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 鏡野町共同募金委員会
活動の対象 住民全般
児童
青少年
小学生から高校生までの生徒
活動のテーマ・分野 ボランティア・NPO中間支援
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 児童に対してのボランティア体験や地域交流のきっかけづくり
助成金の使途 謝礼
資料購入費
材料等購入費
通信運搬費
消耗品費
賃借料
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
44
収入の内訳
共同募金助成額
192,764
活動を実施した場所 町内医療・福祉施設や子ども関係の団体、保育園等
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■鏡野町共同募金委員会

〒708-0322 岡山県苫田郡鏡野町 古川439-1 鏡野町地域福祉センター内
TEL:0868-54-1243 FAX:0868-54-3699
URL:http://www.mto.ne.jp/kagaminosyakyo/
e-mail:kagaminosfk@mx3.tiki.ne.jp

ページトップへ戻る