『ボランティア・NPO支援事業』
ボランティア同士交流、情報交換を目的にボランティア交流会を年2回(7月、3月)実施。
(ボランティア団地の活動紹介を聞いたり、災害時にボランティアとしてできること等を学んだ。)
その他、ボランティア情報の発信として「ボランティア新聞つなぐ」を年2回(11月、2月)発行。
[ボランティア交流会に参加された団体の方の声]
「他地域の方が頑張っている姿をみて自分も頑張ろうと思った」「みんなで会って話をできることが楽しい」「自分にできる事はないか考えてみようと思った」などの声がありました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア・NPO支援事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 鏡野町共同募金委員会 |
活動の対象 |
住民全般 ボランティア・NPO法人を含む地域住民 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 情報交換、交流会、ボランティア団体間の交流 |
助成金の使途 |
保険料 資料購入費 材料等購入費 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 賃借料 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 町内福祉センター、公民館 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒708-0322 岡山県苫田郡鏡野町 古川439-1 鏡野町地域福祉センター内
TEL:0868-54-1243 FAX:0868-54-3699
URL:http://www.mto.ne.jp/kagaminosyakyo/
e-mail:kagaminosfk@mx3.tiki.ne.jp