



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『機器備品整備:フードプロセッサー、ウォータークーラー、炊飯器』



<現在の状況>コロナ禍により施設で感染が発生すると、感染していない児童も含めて外出・登校等が制限され、子どもたちへの窮屈な生活を強いることとなる。隔離生活では、食べることが唯一の楽しみであり、これに対応するための調理機器を充実させる必要がある。
<どのように改善したいか>調理機器(フードプロセッサー、ウォータークーラー、炊飯ジャー)を整備し、食の充実を図りたい。。
<期待される効果>食の充実により、子どもたちの心を満すことができる。

この度は、多大なるご厚志を賜り誠にありがとうございます。本事業で整備したフードプロセッサーは、調理場において野菜のみじん切り等を効率的に行うことができ、ハンバーグなど子どもたちの大好きなメニューの提供に活用させていただいております。また、ウォータークーラーは、今年も猛暑が続くなか、子どもたちはいつでも冷たいお茶を飲むことができ、快適に水分補給ができました。誠にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 機器備品整備:フードプロセッサー、ウォータークーラー、炊飯器 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | 晴光学院 |
| 活動の対象 |
養護児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 機器備品整備:フードプロセッサー、ウォータークーラー、炊飯器 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 晴光学院 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/