



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『子ども食堂 子どもを主体とする地域の方への配食事業』



千種区上野学区を中心とする地域の子どもとその家族を対象に子ども食堂を実施している。定期的な支援を行うことにより少しでも安定した生活を継続できるよう支援するとともに、安心・充実した長期休みを過ごすことができるよう支援したい。また、利用された方の声に耳を傾け、必要に応じて地域の各委員や小・中学校と連携をとり、よりよく生活ができるよう配食サービスを通じた支援を行う。(月1回、1回あたり34人)

コロナによる規制がかからなくなってから「口コミで来ました」「今日はお友達を誘って来ました」などと、人づてに来られるママさんとそのお子さんたちがとても増えました。若い方が多いので、ちょっとしたマルシェ形式の催しをすると大変喜ばれます。今期も配分金を使用して、アイスのトッピングをマルシェ形式にして、非常食にも活用できるフルーツの缶詰やチョコレートなどの提供を行ったところ、お子さんたちよりママさんたちの方が喜ばれていました。また、その中でこういった物もあると嬉しいなと言った意見も聞くことができました。配分金で日常の生活の役立てることができる物の提供やコロナ禍で孤立してしまいがちなご家族も横のつながりができることを実感しました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 子ども食堂 子どもを主体とする地域の方への配食事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人清明福祉会 |
| 活動の対象 |
児童 乳幼児 青少年 一人親家族 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 食支援 |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | EKUMAKURI |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/