『福祉の輪づくり事業』
自治会長、福祉員、友愛訪問員、民生委員等が一緒に福祉の輪づくり運動についての勉強会・意見交換会を実施します。
今年度、自治会長、福祉員、友愛訪問員など変更となった方も多く、改めて阿武町社協で進めている一人暮らし高齢者の見守り体制や、参加された皆さんにそれぞれお願いしている役割などを説明させていただきました。また意見交換会を実施し、日々見守り活動を行う中での困りごとや、地域で問題になっていることなどを共有していただきました。多くのご意見をいただき、社協内・行政とも情報を共有し今後の活動へ活かしてい行きたいと思います。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉の輪づくり事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人阿武町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 福祉の輪づくり運動の集い |
助成金の使途 |
材料等購入費 実費弁償 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 阿武町町民センター |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒759-3622 阿武郡阿武町奈古 3081-5 阿武町社会福祉協議会内
TEL:08388-2-2615 FAX:08388-2-3615
e-mail:abusyakyou@haginet.ne.jp