



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『子ども食堂支援のための物資配布拠点機能の強化』



子ども食堂が増えてきているが、規模の小さな団体が多く食材の引き取りにあたり、人的、時間的、資金的に余裕がなく対応できないという団体も多い。これに対し支援各団体がデポ、ハブ等の形で中継基地を作り物資を届けてもらえるようになった。当団体は中継基地を担っており、支援物資量が増加して冷蔵・冷凍品への対応が必要であるため、業務用冷凍庫を導入したい。(利用20団体、1団体200名として約4,000名)

ご支援有難うございます。コロナ禍が収まりつつあるようには見えますが支援を要請されるご家庭は減るどころか増える傾向があります。ご承知のように県内の子ども食堂も300に近くなろうとしております。こうした子ども食堂を支えてくださる企業様からの物資も従来の常温品に加え冷蔵、冷凍品の比率が増えつつあります。品質をできるだけ維持しながら支援を必要とされるお宅に届けるために各子ども食堂は並々ならぬ努力をしております。その一助となるべく今回の設備改良に取り組みました。おかげさまで支援先のご家族からは、いろいろなものが食べられる、おいしいものが食べられるとうれしいコメントも頂いています。今後とも頑張って支援をしていこうと思っています。その為にも今回のご支援は有り難く、大事に使わせていただきます。有難うございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 子ども食堂支援のための物資配布拠点機能の強化 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | みんなの居場所 ほっとライス |
| 活動の対象 |
その他 食支援を必要とする団体、施設等 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 施設整備 |
| 活動内容の補足事項 | フードバンク食材保管スペース等の整備 |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 西三河在宅介護センター 子ども食堂ほっとライス |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/