<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われた活動)

あいず

『組織基盤強化(「遊び」を通した誰もが安心し、温かなつながりのある地域づくり)』

赤い羽根募金からの助成額
300,000 円
具体的な活動内容

【課題認識】
コロナ禍で子どもたちが今まで以上に外遊びがしにくい。 友達とも気軽に会えず、 先行きも見えない中情緒が不安定となり 、登校できなくなったり、夜泣きが増えたりして、家庭全体でストレスを抱えている。人が集まりにくいという社会の抵抗感を取り除き、子どもにとって遊びが重要であることの理解を促す。
【取組内容】
<根ざす・挑戦する年>
・移動式遊び場事業の継続。
・第3の居場所を週3日開所
・放課後の子どもたちの遊び環境づくりについて、行政と協働・実行
・事務所の行政区との連絡を取りながらの関係性の構築
・昔遊びのイベントなど、異世代交流事業に着手

ありがとうメッセージ

 当会は群馬県館林市で「遊び」を軸に子どもたちが安心して過ごせる日常づくりに取り組んでおります。「地域に子どもたちの声(想い)が響くまちへ」をスローガンに、地域間のかかわりが生まれるくらしを過ごせたらと思い、たぬきで有名な茂林寺境内の空き店舗に駄菓子屋兼フリースペースを設けることができました。みなさまのご寄付があってこそ活動が続けられ、また少しずつ広がりを持てております。
心あるご寄付に感謝いたします。少子化が進む日本だからこそ、子どもたちが安心して過ごせる地域づくりにこれからも邁進してまいります。引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

いただいた寄付金は群馬県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 組織基盤強化(「遊び」を通した誰もが安心し、温かなつながりのある地域づくり)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 あいず
活動の対象 児童
活動のテーマ・分野 こども健全育成
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 冒険遊び場(プレーパーク)
助成金の使途
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
86
収入の内訳
共同募金助成額
300,000
活動を実施した場所 群馬県内
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人群馬県共同募金会

〒371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター
TEL:027-255-6596 FAX:027-255-6214

ページトップへ戻る