



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『視覚障害者の情報保障及び文化的生活支援のためのICT活用講座等開催』

視覚障害者はサポート不足により自由な外出が制限される。視覚以外で得られる情報が少なく状況判断が難しい。例えば買い物で商品情報が得にくいなど不便。
IT・ICTなどの情報技術の進歩により視覚障害を補完するツールやシステムはできてきている。これらを活用した生活サポートを持続的に行う必要がある。
また、一般的に視覚障害者が参加しにくいカルチャー講座も、障害に配慮しながら講義できる講師を確保しつつ展開していく。
【情報保障にかかるICT講座】
パソコン、iPhone、AIスピーカー、ICレコーダー、デイジー、Zoom
【生活充実にかかるカルチャー講座】
英会話、ヨガ
◎対象者数:6~10名/回 ◎実施回数など:各講座平均月2回
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 視覚障害者の情報保障及び文化的生活支援のためのICT活用講座等開催 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | ぐんまパソコン倶楽部 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 情報機器活用講座 |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター
TEL:027-255-6596 FAX:027-255-6214