



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『多世代交流の場を広める活動「生ゴミ処理機、生パン粉製造機」の購入』

子どもや高齢者の居場所づくり、多世代交流ができる場所として、穏やかな楽しい時間を共有しながら子ども達の健全な育成を図るため、無料の弁当配達や多世代交流(子ども食堂)を続けているが、コロナ禍での生活、仕事を失ってしまった方、労働時間が短くなり収入減となった方々などに活用してもらうため、食品ロスに力を入れて無駄を少なくするため生ゴミ再生とパンの再生に取り組みたい。
《室内用生ゴミ処理機、生パン粉製造機》
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 多世代交流の場を広める活動「生ゴミ処理機、生パン粉製造機」の購入 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 小樽市障がい児・者福祉関係団体 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 情報提供 |
| 活動内容の補足事項 | 多世代交流の場を広める活動「生ゴミ処理機、生パン粉製造機」の購入 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。