



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『歳末たすけあい「コロナ禍を地域で支える見守りプロジェクト~食の支援でつながろう ひと ちいき みらい~」』



コロナ禍を受け生活への不安を感じる方が増加していることから、市内に広く食品・日用品の提供を呼びかけ、地域の団体による見守り活動等の際のツールとして活用していただけるように配分しました。あわせて、必要な方に社協から渡しながら相談支援につながる機会となるよう、食の応援パックのお渡し&相談会を実施しました。当日は、社協ふれあい福祉相談員による受付相談に加え、市の生活としごとの相談窓口及び、北京都・京都ジョブパークの相談窓口を設置し、はたらくことについてのミニセミナーも開催しました。
【総事業費:666,197円】

見守り活動団体からは、「年末の心細い中で物資を見て途端に笑顔になられ、涙を流される方もいらっしゃった。」「コロナ禍の中、生活や子育ての困りごとの相談をしていただく場にもなった。」等の声が届きました。
社協の食の応援パックお渡し&相談会では、「丁寧に対応いただき安心して相談できた。」「クリスマスと年末が来ても、特別な食事を与えてあげる事もできなくて、困っていたのでありがたかった。」等の感想がありました。
皆さん、ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 歳末たすけあい「コロナ禍を地域で支える見守りプロジェクト~食の支援でつながろう ひと ちいき みらい~」 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 福知山市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
| 活動内容の補足事項 | 見守りプロジェクト |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 市内、福知山市総合福祉会館 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒620-0035 福知山市字内記 10-18 福知山市総合福祉会館 福知山市社会福祉協議会内
TEL:0773-25-3211 FAX:0773-24-5282