



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『ボランティアグループ活動特別助成事業』



高齢者の教室なので、このコロナ禍休んだほうがいいのではないかと悩んだこ とも幾度もありましたが、 「地域の集まりも無くなって、ここに来るのが一番の楽しみ」「毎週でも来たい」「色んな事を教えてもらってうれしい」「ここに来るために食事や運動にも気をつけるようになった」など嬉しい報告を頂いております。 スタッフ自身も様々な講座に出たり、学習会を実施したり、専門書を読んだり、 自身の健康生きがいにもつながる活動になり、参加者の皆さんと共に健康長寿を目指していけたらと考えております。
【総事業費;50,000円】

ありがとうございました。ご参加の皆さんの送迎を助けていただき、運転手さんも暖かい声かけを 心がけて頂き、ありがたい限りでした。 スタッフもご参加の皆さんも高齢になってきました。 コ ロナもあり、今まで出来ていたことが、出来ないもどかしさも、助けていただいて、様々な工夫をしながら、継続できていることは本当に感謝です! これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボランティアグループ活動特別助成事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 脳トレ園部 |
| 活動の対象 |
住民全般 市民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
| 活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
| 活動内容の補足事項 | ボランティアグループ支援 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 光熱費 水道費 賃借料 人件費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 園部町横田区公民館 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp