『ボランティアグループ活動助成事業』
コロナ禍が続き、活動が制限されましたが、保育所や小学校での読み聞かせに参加しました。5月実施の「つくってあそぼう」では、講師を迎えて、色々な工作をしました。皆、真剣に、また、なごやかに作品作りを楽しみました。夏祭り(7月)・クリスマス会(12月)では、子どもから大人まで、多数参加者があり、大盛況でした。クリスマス会では、他のグループや地域の方の協力もあり、楽しい時間となりました。地域の「てんごり会」やボラ連交流会に出演し、グループ員一同忙しい中にも、充実した1年になりました。
活動することが、グループ員の「元気」につながっています。今後も内容を検討しながら続けていきたいと思います。毎週日曜日の「おむすびルーム」では、参加者が大変少なくなり、今後の大きな課題です。
【総事業費;20,000円】
大変ありがたく思っています。特にガソリン代が高くなり、交通費が助かります。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティアグループ活動助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 知井読み聞かせグループおむすび |
活動の対象 |
住民全般 市民全般 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
活動内容の補足事項 | ボランティアグループ支援 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 光熱費 水道費 賃借料 人件費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 旧知井小学校、知井会館 |
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp