



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『体験型レクリエーション・「宇治方面」』


コロナ禍による長時間のバス移動を避けて宇治とした。普段あまり口にしない玉露の入れ方や楽しみ方を教わり、参加者が各自で湯の加減をみながら玉露を味わった。宇治で栽培されるお茶の種類や歴史についても質問が次々と出て、それらについても丁寧な解説があり、最後には「今日は玉露を買って帰ろう」という気になった。また、紅葉には少し早かったが改修された平等院の外観はとても見ごたえがあったが段差や砂利が敷き詰められており、高齢者や障害者にはとても歩き辛そうだった。
【総事業費:188,996円】

視覚障害者は、見えない、見えにくくても五感の他の部分を使えば、ほぼどんな事でも実現可能であることを、自ら身をもって証明できることに感謝しております。また、自らが前を向き、周りの方々に、ある時は相談し、ある時は訴えながら日々を暮らすことに意義があり、生きる意味が生まれると思います。大勢の皆様に沢山の支援を頂きながら、自分の使命を全うできるよう努めてまいります。有難うございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 体験型レクリエーション・「宇治方面」 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 視覚障害者協会西京支部 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 介助者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 余暇支援 |
| 活動内容の補足事項 | 西視協レクリエーション |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 入場料・使用料 材料等購入費 研修費 賃借料 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 比叡山 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒615-8522 京都市西京区上桂森下町 25-1 西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-381-7121 FAX:075-391-0583