



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『福祉委員いどばた会』


町内福祉委員さんが抱える疑問、町内での役割などを話すことができる機会をもつ
学区社協役員や民生児童委員、老人福祉員、町内福祉委員に加え、下京西部地域包括支援センター、区社協といった関係機関も参加

コロナ禍で行事を実施することの難しさもあったが、助成金でコロナ対策の環境を整えることが出来ました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉委員いどばた会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 七条学区社協 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 実態調査、ニーズ調査、福祉教育、生涯学習、勉強会、研修会、広報紙、ちょいボラ活動、見守り活動、居場所づくり活動、趣味や特技を披露する場 |
| 助成金の使途 |
謝礼 通信運搬費 消耗品費 賃借料 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 七条自治会館 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒600-8588 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町 608-8 下京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-371-7101 FAX:075-361-8893