



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『地域福祉活動支援助成事業』



・対象団体 自治公民館、ボランティア等
・助成経費 孤立しがちな高齢者等の居場所づくりや外出創出活動、地域貢献活動、または防災訓練の炊き出し訓練等にかかる費用材料費、食材費、講師謝金、消耗品費等とし、1回のみ20,000円を上限。仕出弁当は認めない。

●R4.12.4 崎野公民館 高齢者ふれあい寄せ植事業  17名参加
 長引くコロナ過の中で、なかなか一人暮らしの高齢者との顔を合せてのふれあう場が制限される中、外でのふれいの場としてお花の寄せ植え会を実施しました。マスク越しではありましたが参加者和気あいあい笑いあり楽しい2時間を過ごしみーんな喜んでいただきました。できた花鉢を玄関先に飾り少し華やかな正月を迎えられそうです。共同募金の助成をいただき皆様に感謝御礼申上げます。
●R5.1.22 冠岳地区女性部 訪問ふれいあい声かけ事業  40名参加
 手作り給食会がコロナ過でできずにいましたが、今回は、高齢者宅訪問声掛け(果物配布)を行うことができました。活用させていただき、共同募金は身近で大切だと感じました。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい | 
|---|---|
| 活動の名称 | 地域福祉活動支援助成事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 社会福祉法人 いちき串木野市社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 
                高齢者全般 障害児者全般 児童  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | サロンにおけるイベント経費の補助 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 保険料 入場料・使用料 材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 崎野公民館・冠岳地区 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒896-0035 いちき串木野市 新生町183 
TEL:0996-32-3183 FAX:0996-32-4094