『地域活動支援助成事業』
防災士のスキルアップや防災研修・訓練への参加を促し、自主防災組織の活性化を図るとともに防災・減災への取り組みを推進する。
今回は能登半島地震被災地支援を通して要配慮者支援の課題や重要性について考えるとともに、「避難所開設キット」を用いた避難所開設の方法について学ぶ研修を行った。
実際の災害時にも今回の研修を活かせるよう、継続して研修に取り組みたいと思います。被災地での福祉的支援の必要性が高まっていることを知ったので、今後行政機関や保健センターとも連携して取り組んでいきたいと思います。また、避難所運営訓練も地域で進めていきたいと思います。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域活動支援助成事業 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 徳島県共同募金会那賀町共同募金委員会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 防災士による防災研修 |
助成金の使途 |
謝礼 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 相生老人福祉センター |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒771-5406 那賀郡那賀町 延野
TEL:0884-64-0026 FAX:0884-64-0065