



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『給食提供に係る厨房機器整備事業』


 当園は開園以来、保育事業の一環で食育を推進している。給食室では平成23年からブラストチラーを導入し、食中毒予防や適温での食事提供をしていたが、近年、老朽化による冷却機能の不具合や故障が続いており、日々の給食提供に不安がある。園児の安全な食育環境を確保するため機器の更新を行いたい。	
	
	
	
	
	
	

 この度、配分金でブラストチラーを購入させていただきました。当園では、子どもたちに安全で栄養たっぷりの給食を食べてもらえるように給食室の職員で心を込めた自園調理に励んでいます。そんな給食には毎日たくさんの野菜を使用し提供しています。サラダ、和え物など大量の野菜を使ったメニューに欠かすことができないのがブラストチラーです。スチームコンベクションで蒸した野菜を急速冷蔵することで、流水で冷やす時のように水っぽくならず野菜の栄養を逃がすことなく食材を冷やすことができます。また、素早く安全な温度まで下げることができるので食中毒の防止にも役立ちます。ご寄付を頂き、本当にありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 給食提供に係る厨房機器整備事業 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | わかば海津北こども園 | 
| 活動の対象 | 乳幼児 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 急速冷却器 | 
| 助成金の使途 | 備品購入費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | わかば海津北こども園 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒500-8385 岐阜県岐阜市 下奈良2-2-1 岐阜県福祉・農業会館
TEL:058-201-1591 FAX:058-273-9305
          
            URL:http://www.gifu-akaihane.or.jp
          
          
            e-mail:akaihane@gix.or.jp