『災害ボランティアコーディネーター養成講座』
瑞穂市で災害発生時に本会が立ち上げる「災害ボランティアセンター」において、被災地に精通し、被災者とボランティア、行政、地域をつなぎ被災者の支援に中心的に関わる人材の育成と併せて、平時から災害ボランティア活動の支援体制づくりに積極的に関わることのできる住民の育成を行いたい。
災害時に地域の被災状況の把握、災害ボランティアへのつなぎ役として活躍していただくことを目的に開催した講座です。複数年開催してきて、市内で災害ボランティアセンターの活動に協力していただける方が、30名を超えました。皆様のおかげで継続して開催できております。被災地の社協だけで災害ボランティアセンターの運営や、地域の困りごとをボランティアとマッチングすることは難しいです。他市町村からの社協の応援だけでなく、地域の方の協力によってより良いセンターになります。今回の講座を通じて、新しいコーディネーターが生まれ、これからの地域の中で活躍していただけることを期待しております。共同募金の配分に対して深く感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 災害ボランティアコーディネーター養成講座 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 社会福祉法人瑞穂市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 災害ボランティアコーディネーター養成講座 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 瑞穂市社協 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒500-8385 岐阜県岐阜市 下奈良2-2-1 岐阜県福祉・農業会館
TEL:058-201-1591 FAX:058-273-9305
URL:http://www.gifu-akaihane.or.jp
e-mail:akaihane@gix.or.jp