『自主防災活動啓発広報誌発行』
今年度は4月に総会&研修会、6月に第4回公開研修会、9月に会員等研修会、11月に第2回市民防災講座を開催し、その内容を紹介する広報啓発紙「福知山自主防災ネットワークニュース」(A4判4ページ、カラー印刷)を3回(5月、8月、1月)発行した。NO.7とNO.8は1500部、NO.9は2000部印刷し、市内の全ての自治会長と民生児童委員への配布を依頼するとともに、福知山市社会福祉協議会や福知山市老人クラブ連合会などの関係団体、市役所の関係部署に配布依頼した。また、会員等にも一定枚数を預け、地域の自主防災会役員や自治会役員等への配布を依頼した。・研修会の取組を単なる「開催」に終わらせず、内容をまとめてニュースに掲載することにより、研修会に参加されなかった方への情報提供ができ、この地域の自主防災意識の向上に貢献できた。
共同募金助成金を有効に活用し、福知山地域における自主防災活動の交流と防災意識向上のための啓発広報紙を発行することができました。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 自主防災活動啓発広報誌発行 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 福知山自主防災ネットワーク |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 情報提供 |
活動内容の補足事項 | 自主防災活動啓発広報誌発行 |
助成金の使途 |
広報費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 会員、自治会長、民生児童委員、一般市民、関連団体等へ配布 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒620-0035 福知山市字内記 10-18 福知山市総合福祉会館 福知山市社会福祉協議会内
TEL:0773-25-3211 FAX:0773-24-5282