『カレンダー配付事業』
12月に町内の単身高齢者・法人会員・福祉推進員・民生委員児童委員等を対象にカレンダーを配付する事業。配付するカレンダーには事業を掲載し,社協事業のPRと福祉の啓発を図る。
カレンダーには単身高齢者対象の事業内容を掲載していることから、周知と福祉啓発が図られており、サービス利用につながっています。担当地区の民生委員を通してお渡ししているため、日頃の様子を確認しながら、情報提供や安否確認ができます。コロナによる影響も大分緩和され、社会も少しずつ元の生活に戻ってきています。民生委員活動の一環として単身高齢者宅へ訪問するきっかけにもなっています。年々対象高齢者は増加傾向にあります。最近では無料配布のカレンダーもほとんどないため、こちらのカレンダーを自身の予定や日々の自己管理の目的のために使用されています。また地区公会堂等へ掲示していただくことで、より多くの住民に社会福祉協議会を知ってもらい、困ったときの相談窓口として周知されています。今後も引き続きのご支援よろしくお願いします。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | カレンダー配付事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 社会福祉法人阿見町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 要支援高齢者 その他 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 |
活動内容の補足事項 | カレンダー |
助成金の使途 |
資料・資材作成費 工賃 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 阿見町内 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町 阿見4671-1 総合保健福祉会館内
TEL:029-887-0084 FAX:029-887-9934
URL:http://www.amishakyo.or.jp/
e-mail:fukushi@amishakyo.or.jp