『コロナ禍で地域に貢献し自立する高齢者を養成する通年連続講演会』
地域の高齢者が安心して暮らせる町づくりを、高齢者が中心となって実現するために、医療や行政などと連携しながら、自立を目指した講演会を開催する。
今回配分されました助成金で「自立して地域で社会貢献を行う高齢者を養成する連続講演会」は毎月約3回合計34回、連続開催することができました。医療・介護・福祉・認知症・デジタル・憲法・法律・終活・葬儀・住宅・生活保護・災害対策・地域環境・高齢者の心の悩みなどをテーマに各界の専門家を招き、開催されました。参加された多くの高齢者から、「生きる希望が新たに湧きました」との声が出されました。また、地域のボランティア活動に新たに協力する方も多数生まれ連続講演会は大きな成果を上げることができました。これらの活動の支えになった助成金に心より感謝する次第です。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | コロナ禍で地域に貢献し自立する高齢者を養成する通年連続講演会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 光が丘2丁目ボランティアの会 |
活動の対象 |
住民全般 住民参加型 |
活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 自立する高齢者を養成する連続講演会 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 光が丘区民センター集会室 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒176-0012 練馬区豊玉北 5-14-6 新練馬ビル5階
TEL:03-3992-5600 FAX:03-3994-1224
URL:http://www.neri-syakyo.com
e-mail:honbu@neri-shakyo.com