



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『★活動助成金』



月に一度、どなたにでも安心して利用していただける食堂(弁当)を安定して開催することを目標に、2023年3月に最初の食堂をスタートし毎月開催。スタッフ4名程度で作ることができる弁当数は80食だと認識し、毎回最大80食までの予約としている。2、3日で予約が埋まってしまうことが多かった為、優先予約を取り入れた。子育て中の方、妊婦さん、ハンディキャップのある子どもを育てている方など、いくつかの項目をあげ、当てはまるものがある方に登録していただき、優先してご案内することにした。毎回半分くらいは優先の方で埋まるようになった。
今年度は公園での炊き出しを計画している。

立ち上げたばかりの団体で、調理器具や作業テーブルなど弁当を提供する際に必要なものが足りなく、いただいた助成金で購入させていただきました。
また、のぼり旗に使うロゴの作成やチラシを作らせていただきました。
基本的な道具が揃いつつありますので、今年度は炊き出しをしたいと考えております。
ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい | 
|---|---|
| 活動の名称 | ★活動助成金 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 地域食堂古民家いぶき | 
| 活動の対象 | 
                児童 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 子ども食堂・地域食堂 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 備品購入費 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 千代田・染井野ふれあいセンター(お弁当配布場所) | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒285-0013 佐倉市 海隣寺町87 社会福祉センター2F(佐倉市社会福祉協議会内)
TEL:043-484-6197 FAX:043-486-2518
          
            URL:http://www.sakurashakyo.or.jp
          
          
            e-mail:tsunagu@sakurashakyo.or.jp