『第三回家族でバンザイみんなのぶんかさい』
家族、先生と生徒、師匠と弟子などの関係を軸に、地域の方々を含め皆が楽しめる会を催すことで、それぞれの絆を改めて認識し、将来に向けて発展するきっかけを作る。
全体の事業運営費を安くおさめることができたため、配分額200,000円から120,000円へ変更。
(返納80,000円)
「第3回家族でバンザイ・みんなのぶんかさい」を10月17日(木)に、生涯学習センターホールで無事開催出来ました。今回は第2回を踏まえ、ぶんかさいの色彩により高め地域福祉に貢献できる活動に重きを置き進めて参りました。開催にあたり社会福祉協議会の歳末たすけあい配分助成事業の多大なるご支援ご尽力を賜り、新しく練馬区内日本舞踊「春日流」師範・新規要望が多かった、クラッシック演奏と歌で「ハルモニア+」(武蔵野音大OB)の素晴らしいマリンバ演奏やソプラノ歌手、声量と清々しさに会場の皆様も楽しんで頂いたものと思います。さらに従前よりご出演頂きました、「シルバーコーラス」「太極拳健康体操」「坂爪いちお/サークルいっち」「朗読こぶしの会」のグレードアップした演目に、盛大な拍手や素晴らしいを頂きました。改めて関係各社・支援者の皆様に心より感謝申し上げます。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 第三回家族でバンザイみんなのぶんかさい |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 特定非営利活動法人健生会 |
活動の対象 |
高齢者全般 障害児者全般 児童 家族 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 家族でバンザイみんなのぶんかさい |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 練馬区生涯学習センター |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒176-0012 練馬区豊玉北 5-14-6 新練馬ビル5階
TEL:03-3992-5600 FAX:03-3994-1224
URL:http://www.neri-syakyo.com
e-mail:honbu@neri-shakyo.com