『特別支援学級援助費』
市内小中学校の特別支援学級で必要な機材、備品、教材等の購入費を助成することで、障がいのある子どもたちの教育環境の充実を図ります。
10月に特別支援学級の校外学習にて防災ボトル作りを行った。その際に事前学習を行い、いつでも持ち出せる防災ボトルの作成を行った。11月に生活単元学習(知的障がい学級)・自立活動(自閉症・情緒障がい学級・病弱学級)として、中間市の過去の災害について学び、市が作成している防災マップを元に避難場所を確認した。その後、自分で準備した防災グッツの発表も行った。その他、毎月の掲示物の作成も行った。季節に合わせた作品を折り紙で作成し、全校生徒が使う階段にある掲示板に掲示した。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 特別支援学級援助費 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人中間市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
心身障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 市内小中学校の特別支援学級に対する特別学習援助 |
助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 資料・資材作成費 研修費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 市内小中学校 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒809-0018 中間市通谷 1-36-10 ハピネスなかま内
TEL:093-244-1230 FAX:093-244-1232
e-mail:n-syakyou@cello.ocn.ne.jp