<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会

『子どもの健全育成のための活動(kokohana やさしい日本語でつながる八王子の会)』

赤い羽根募金からの助成額
120,000 円
具体的な活動内容

1.やさしい日本語を広げるための活動について:・自主開催で一般公募にて、やさしい日本語講座を、年4回行った(日本人向け)。・希望する自治体、企業、団体に対し、やさしい日本語講座を行った(日本人向け)・やさしい日本語の実践報告会を実施し、外国人支援ややさしい日本語の普及活動を行う団体と関係を深め、ネットワークづくりに貢献した。
2.多文化共生・国際理解のための活動について:小・大学生・保護者に対し、国際理解・多文化共生イベント・講座などを行った。・日本人・外国人がいっしょに防災について学ぶイベントを実施した。
3.外国人が活躍する場をつくる活動について・やさしい日本語講座・研修に、トークパートナーとして参加してもらった。・外国にルーツを持つ方を講師に招き、料理教室を開催した。
4.その他:イベント等を実施する際には、高校生・大学生ボランティアを積極的に受入れ、若年層の活躍の場を提

ありがとうメッセージ

 助成金をいただいたことで、活動の費用的な不安がなく、安心して企画の立案・運営を行うことができました。とくに今年度は、きほん講座の継続とともに、やさしい日本語に関する自主企画の講座を安価・無料で多く実施することが出来、多くの方にやさしい日本語を伝えることができました。
 また、トークパートナーやゲストスピーカーとして外国出身の主婦や学生の方に協力してもらう際、交通費を用意することで、参加しやすい環境を作ることができています。
 外国人が参加し、参加者と実際に協働することは、国際理解、多文化共生への理解促進につながっています。
 日本人・外国人共に実施した防災訓練では、災害時に、共に逃げる・避難所で時間を過ごす・やさしい日本語でコミュニケーションを取ることを、AEDの講師にも協力いただき、多くの方に伝えることができました。

いただいた寄付金は八王子市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 子どもの健全育成のための活動(kokohana やさしい日本語でつながる八王子の会)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会
活動の対象 住民全般
在住外国人
地域住民
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 やさしい日本語講座など行い、多文化共生を学ぶ
助成金の使途 謝礼
広報費
消耗品費
賃借料
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
31
総利用者数
847
収入の内訳
共同募金助成額
120,000
活動を実施した場所 市内外企業 他
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会

〒192-8501 東京都八王子市 元本郷町3-24-1 八王子市役所内
TEL:042-620-7338 FAX:042-623-6421
URL:http://homepage2.nifty.com/8-shakyo/
e-mail:hatiouji-shakyou@nifty.com

ページトップへ戻る