<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会

『100年時代、最後まで自分の力で歩こう会(宇津貫公園ノルディックウォーキングの会)』

赤い羽根募金からの助成額
97,000 円
具体的な活動内容

目的
①人生100年時代最後まで自分の足で。
自分の力で歩く事を目指して、高齢者の健康維持増進を目指します。
特にフレイルの予防に努め健康寿命を延ばします。
②ニュースポーツとして又歩育として全世代の普及に努めます。
活動 
フレイルの予防は①適正な食事。②適正な運動。③コミュニケーションと言われます。準備体操を30分ほどしてから1時間弱みんなで歩いて整理体操をして解散しています。花や鳥を鑑賞しながら歩いています。広報活動として講習会や体力測定会を行いました。
 会員さんで膝の痛みもなくなり姿勢が良くなったと喜ばれました。
 広報活動として体験講習会、体力測定会のチラシを作り、南大沢健康福祉センターや連盟より講師を招聘して行いました。

ありがとうメッセージ

体力測定会などを行っていただきたいという声もああり、今回は広報活動もかねてノルディックウォークの体験会と体力測定会をセットにして地域の住民の方々にも参加いただくべくチラシを作り、みなみ野、七国、兵衛、西片倉のみなみ野シティー連絡協議会に回覧板を回して頂き地域に周知しました。
13人の初体験の方が見えました。
体力測定も南大沢健康福祉センターのご協力のもとできました。

いただいた寄付金は八王子市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 100年時代、最後まで自分の力で歩こう会(宇津貫公園ノルディックウォーキングの会)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会
活動の対象 住民全般
高齢者全般
介護者・家族
地域住民
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 ノルディックウォーキングを通して健康維持増進を目指す。
助成金の使途 謝礼
広報費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
19
総利用者数
262
収入の内訳
共同募金助成額
97,000
活動を実施した場所 宇津貫公園西側広場
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会

〒192-8501 東京都八王子市 元本郷町3-24-1 八王子市役所内
TEL:042-620-7338 FAX:042-623-6421
URL:http://homepage2.nifty.com/8-shakyo/
e-mail:hatiouji-shakyou@nifty.com

ページトップへ戻る