<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会

『多文化・多世代が集う場作り(みんなの会)』

赤い羽根募金からの助成額
76,000 円
具体的な活動内容

1.1か月に一度実施、学年を超えてともにボードゲームなどをするなど顔が見える関係づくりができた。小・中学校の宿題を地域の高校生・大学生が教える夏休み・冬休み宿題ダッシュを実施し、青少年の活躍の場を提供できた。
2.笑いヨガの時間を設け、地域住民が定期的に顔を合わせて、健康づくりを行う場、交流する場を提供できた。宿題ダッシュでは地域の教師OBの参加し、多世代での交流ができた。地域の技あり高齢者の方を講師に、ワークショップを行った。
3.要援護者等の見守りを行う活動について
定期的に実施することで子どもたちの変化に注視し、宿題ダッシュでは、長期休暇中長期休暇中の子どもたちの様子をみるように努め、近隣団体と要援護者の情報共有を行えた。また、イベントでは、食事が不足しているかもしれない児童に対し、昼食を提供できた。

ありがとうメッセージ

活動資金をいただくことで、経費を心配することが減り、安心して活動をさせていただいています。
ハロウィンイベントでは、開催費用に対して、参加費を大きく抑えることができ、安価(100円)で実施することができました。
また、活動に協力してくれるボランティアや講師の皆様に交通費を提供することができ、充実したサポート体制を用意することができた。
 活動を持続、新しいことを始めるときに、費用を心配せず、のびのびと活動できるありがたさを痛感した1年でした。
本当にありがとうございました。

いただいた寄付金は八王子市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 多文化・多世代が集う場作り(みんなの会)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会
活動の対象 住民全般
児童
家族
八王子市川口地区に暮らす子どもたち・地域住民
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 情報・コミュニケーション支援
活動内容の補足事項 地域の多世代のための生きがいづくり・仲間づくりなど
助成金の使途 広報費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
20
総利用者数
431
収入の内訳
共同募金助成額
76,000
活動を実施した場所 川口事務所、、西部会館 他
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会

〒192-8501 東京都八王子市 元本郷町3-24-1 八王子市役所内
TEL:042-620-7338 FAX:042-623-6421
URL:http://homepage2.nifty.com/8-shakyo/
e-mail:hatiouji-shakyou@nifty.com

ページトップへ戻る