



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『母子寡婦生活指導講座』

生活費や学費に関する制度について、防災などの日ごろからの備えについてなど生活に関わる学びの機会を作っている。

本年度も貴重な浄財を賜りありがとうございました。
本年度の生活指導講座は第一部「奨学金」、第二部「防災を学ぼう」として企画しました。
「奨学金講座」では、社協の地域課相談支援担当係長がいつもわかりやすく丁寧に教えてくださり、みなさん熱心にメモを取っていらっしゃいました。
「防災を学ぼう」では、市役所危機管理課の職員さんをお招きし、神戸や能登半島、東日本大地震の映像とともに、日ごろから備えることの大切さや地域の絆の大切さ、自助・共助の大切さなどを教えていただきました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 母子寡婦生活指導講座 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 大野城市母子寡婦福祉会 | 
| 活動の対象 | 一人親家族 | 
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 母子寡婦ふれあい研修 | 
| 助成金の使途 | 研修費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 大野城市内と近郊 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒816-0934 大野城市曙町 2-3-2 総合福祉センター内
TEL:092-572-7700 FAX:092-593-5829