<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人大野城市社会福祉協議会

『大野城市地域福祉活動計画』

赤い羽根募金からの助成額
49,600 円
具体的な活動内容

(1)食の確保隊 
(2)ふだんのくらしアシストセンター (総合相談窓口)
(3)社会福祉法人と地域とのつながり 
(4)地域福祉へのいざない事業 
(5)地域における外出手段を充実するための事業     
(6)大野城市ボランティア・市民活動フロント事業
(7)権利擁護事業に関する取り組み強化と利用促進  

ありがとうメッセージ

大野城市において地域福祉を推進していくにあたり、大野城市が策定する「地域福祉計画」と社協が策定する「地域福祉活動計画」を一体化した『大野城市地域福祉活動における市民活動推進計画』を、3期9年にわたり進めてきました。令和6年度からは、市は地域共生社会実現に向けた市独自の地域福祉計画を策定し、社協は市の地域福祉計画と連携し、地域共生社会の実現に向けた、より総合的で実践的な目標の体系である「第1期大野城市地域福祉活動計画」を作成しました。この中で7つの重点事業の6年間の事業計画を掲げて、その事業の進捗管理を行う大野城市地域福祉活動計画評価委員会で、主に7つの事業の進捗状況に対しての意見やアドバイス等を出し合い、今後の事業に反映していきます。配分をありがとうございました。

いただいた寄付金は大野城市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 大野城市地域福祉活動計画
活動の目的 日常生活支援
団体名 社会福祉法人大野城市社会福祉協議会
活動の対象 介護者・家族
住民全般
活動のテーマ・分野 まちづくりの推進
活動の機能・形態 計画づくり
活動内容の補足事項 小地域の福祉活動計画づくり
助成金の使途 謝礼
材料等購入費
企画・調査・研究費
通信運搬費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
30
収入の内訳
共同募金助成額
49,600
活動を実施した場所 大野城市内
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■福岡県共同募金会大野城市支会

〒816-0934 大野城市曙町 2-3-2 総合福祉センター内
TEL:092-572-7700 FAX:092-593-5829

ページトップへ戻る