『ボランティア活動普及事業』
傾聴ボランティアや災害ボランティア活動普及のため、講座やシンポジウム等を開催します。
傾聴ボランティア養成講座に今年度も多くの方達にご参加いただけました。参加した方たちのほとんどがボランティアや当事者と一緒に開催する認知症カフェ、引きこもりの経験のある方達の居場所づくりの活動や、地域で暮らす高齢者宅を訪問する活動へ参加されています。
また、日野市民でつくる防災・減災シンポジウムは、個人ボランティアやNPO、自主防災会、福祉施設などの有志からなる実行委員会が中心となって開催し、いただいた募金で外部講師をお招きしながら、地域性や時代性を考慮したテーマで防災・減災活動の発信を行えました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ボランティア活動普及事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人日野市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 介護者・家族 障害児者全般 介助者・家族 乳幼児 児童 青少年 家族 災害等被災者 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | コーディネート |
活動内容の補足事項 | ボランティアセンターでのコーディネート |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 日野市内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒191-0011 東京都日野市 日野本町7-5-23 中央福祉センター内
TEL:042-582-2319 FAX:042-583-9205
URL:http://homepage3.nifty.com.kawaseminet/
e-mail:JDA02236@nifty.com